【macOSインストーラー作成手順】技術系

([注意] MacBookPro(Retina, 13-inch,Early2015)のmacOS11でmacOS10.15のインストーラーをダウンロードしたら削除できなくなりました。あらゆる手段を実施しましたがまだ駄目です。詳細は後日更新する予定です。ご注意ください。2022/4/25)

今回のトラブルの大雑把な顛末を更新しましたのでご覧ください。↓

————————————————–

またまた突然ですがmacOSインストーラー作成手順について大雑把に記したいと思います。

最近作業したので忘れないうちに記録したいと思ったので。

MacはOSX10.7あたり(だったか?今は10.7も無料ですが)から無料でOSを配布しています。ありがたい事です。

macOSインストーラー作成手順

(macOS10.14 Mojaveでの作業を元にした内容になります。OSのバージョン違いなどで色々と違うかもしれませんがご容赦ください)

[Apple公式サポートページからOSを入手]

こちらのサイトからOSを入手します。

旧バージョンの macOS を入手する

https://support.apple.com/ja-jp/HT211683

※App Storeが立ち上がりダウンロードページが開きます。

※Safariで開くとありますが(今気がつきました)Chromeでも開きました。

※このリンクを使わずにいきなりApp Storeで検索しても macOS Monterey しかヒットしません。

これらをダウンロード完了するとアップデートが開始されるかもしれませんがキャンセルしてください。放置すると自動的にアップグレードが進行してしまうかもしれませんのでご注意ください。

実はうっかり食事前にダウンロードしたので完了するまで食事出来ませんでした😢

(お使いのMacのより古いOSならアップデートされない、と言うか出来ませんが)

お使いのMacのアプリケーションを開くと

macOS Montereyインストール.app
macOS Catalinaインストール.app などの

アプリが存在している筈です。

アプリは作成作業が終わる迄そこにそのまま放置しておいてください。

————————————————————

[USBメモリを用意]

余裕を持って16GB〜32GBが良いでしょう。USB2.0なら

KIOKSIA16GBが¥550、32GBが¥650ほど(多分共に税抜き)で安いし。今やUSB3系でも¥1,000前後だし。

 (USB3系の場合、リカバリーモードでの速度はどうなるのだろう?)

USBメモリを複数個買える方は良いですが、もし、少ないUSBメモリを使い回してその都度作成されると言う方にはインストーラーのサイズがOSによってかなり違うので余裕があった方が良いと思います。

USBメモリはMac OS拡張でフォーマットしてください。

USBメモリの名称は MyVolume にしてください。

APFS(Apple File System)フォーマットでの作成は試して無いですが、

macOS 10.13以前のMacでは恐らくマウント出来ないでしょう。

————————————————————

[rootを有効にする]

Macはデフォルトでrootは無効なので、まだの方は有効にする必要があります。

とは言っても手順は慣れれば簡単です。

1.システム環境設定

2.ユーザーとグループ

3.左下のロック解除(ログインパスワード入力)

4.ログインオプション をクリック

5.表示された「ネットワークアカウントサーバ:」の右の「接続」をクリック

6.「ディレクトリユーティリティを開く…」をクリック

7.開いた「ディレクトリユーティリティ」の左下のロック解除(ログインパスワード入力)

8.上部メニューバーの「編集」をクリック

9.「ルートユーザーを有効にする」を選択してパスワードを設定

これでルートユーザーが有効になります。

————————————————————

[インストーラー作成]

1.USBメモリをMacに接続

2.ターミナル起動

3.ターミナルで su – 等でrootでログイン。もちろんパスワードが求められます。

あらかじめrootでログインしなくてもインストーラー作成コマンドを実行した時にパスワードを求められます。

4.このページにあるOS毎に合ったコマンドを使うとインストーラー作成が開始されます。

macOS の起動可能なインストーラを作成する方法

https://support.apple.com/ja-jp/HT201372

あとは待つだけです。

遅いので本当に進行しているのか不安になりますが少しずづ進む筈です。

かなり速いMacでもそれなりに時間が掛かります。

————————————————

全OSのインストーラーを作った訳では無いですしMacの機種、程度による変化もあると思いますので、大雑多な手順とご解釈下さい。

OSはある日突然ダウンロード出来なくなったりしますので、お暇な時にダウンロードされる事をお薦めします。今は不要でも例えば、急に古いMacが手に入って古いOSが必要になったりした時などが想定されます。

質問があれば可能な範囲でお答えします。

————————————————

参考サイト

Linuxで「su」と「su -」の違いは?

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20180207-linux_su/